魔法少女リリカルなのはViVid第73話「アイリン・ハーディン」 解説ブログ

サイネリアの聖羅夢です。
三岩窟での試練が本格的に。アイリンの実力にも注目です。

【登場人物】19名
高町ヴィヴィオ アインハルト・ストラトス ユミナ・アンクレイヴ コロナ・ティミル リオ・ウェズリー 
ミウラ・リナルディ ノーヴェ・ナカジマ  ミカヤ・シェベル  オットー 
リンナ・タンドラ  タオ イェン シュエ アイリン・ハーディン クレア
ジークリンデ・エレミア シャンテ・アピニオン イクス エドガー


【解説】
三岩窟内での試練が中盤に突入する。試練の番人としてアイリン、リンナ、ノーヴェらが参加することで、対ゴーレム戦の試練から次のステップへと移行していくことになる。「技」「力」「心」ルートを同時進行で描いており、場面切り替えのタイミングがストーリーの面白さを引き立てることになる。今話では「技」ルートを中心としたストーリー構成で、新キャラのアイリンとクレアを引き立てたシナリオであった。ヴィヴィオとミウラの「技」の試練だけでなく、ミカヤとクレアの居合剣術対剣技の試合も織り交ぜて、三岩窟のイベントを盛り上げている。

《扉絵考察》
フルカラーイラストで初登場となったのがイェン&シュエ&タオ&アイリン&クレアらの五人でそれぞれの髪の色が判別したわけだが、皆異なる髪色でキャラクターを描いたのは、ルーフェンの住人に多い髪色の特徴を反映させたわけではなく、キャクターの違いを演出するための設定であると解釈する。第73話開始時点でヴィヴィオ達は全員三岩窟におり、タオとアイリンはまだ再会していないことから、扉絵イラストは三岩窟での試練を終えた後日談の様子を描いたものであると推測する。全員がカメラ目線であり、イェンがピースサインをしていることから、撮影を意識していることが分かる。その撮影者であるが、控え目なアインハルトが撮影をしようと声をかけるとは考えられない。この場に映っていないコロナかユミナ、もしくはクリスである可能性が高い。

《クレアの剣術》
ヴェンディチカ護衛剣術とは、要人警護に特化した剣術であると推測する。華鳳拳宗家の跡取り候補であるアイリンの身を護ることもクレアの務めになるのだ。さらに華鳳拳槍剣技の技を身につけており、アイリンに仕えながら道場で学んだものと思われる。リオの春光拳が武器戦闘を用いた武術でもあることから、華鳳拳にも槍や剣を使用する技があるものと思われる。
クレアの剣は『突剣』であることから、「刺す・突く」を得意としていることが分かる。急所を狙った一点突破力に長けており、物理防御と回避が高いのが特長である。突剣「フォスキーア」であるが、フォスキーアとはイタリア語で「foschia」(霞・靄)の意味がある。ミカヤの「晴嵐」と同じデバイス型の武器かどうかは不明であるが、視界から消えて死角から攻撃する剣術スタイルを意味するのではないだろうか。

「華鳳拳翻雲化影」……ミカヤの太刀を避けてから背後に移動している。雲隠れするように姿を消し、対象者の影と化して背後攻撃をする技
「飛錘』……「錘」とは中国で使用された先端に球状の「錘(おもり)」が取り付けられたメイスのような武器である。対象に向かってジャンプしながら突くことで加速力と自身の重量が打撃力に加わりより強力な一撃となる

《ミカヤの抜刀術》
ミカヤは、抜刀術の形である鞘から抜き放つ一撃のあと、二の太刀で止めを刺す技でクレアに先制した。ミカヤの抜刀居合技には“月”が付く技名が多く、これまで「水月」「水月・二連」「天月・霞」「月輪」の技を繰り出している。

「天瞳蓮月」……一撃で防御状態のクレアの体勢を崩し、防御姿勢に入る前にニ撃目の太刀を浴びせる連撃技

《アイリンの構え》
 アイリンは、ヴィヴィオとミウラに対して体を正面に向けず、右足を前正面に向けて体全体を斜め前して顔を正面に向けている。また、両足の膝を少し曲げている。この構えは『半身の構え』と呼び、伝統的武術の構えとして取り入れられている。相手が正面から見た時に攻撃範囲を狭める利点があり、相手の攻撃が捌き易く技をかけ易い体勢なのだ。

《ノーヴェの穿いてない疑惑》
 単行本15巻裏表紙には、変身メイクをさせられたノーヴェのカラーイラストが掲載されている。胸パッド付のようなのでブラは付けていないものと思われる。また、サイドのスリットが深めであることも判明した。カラー扉絵のリンナが着ている服もかなり深いスリットだが、下着ラインが見えていない! チャイナドレスでは下着を着けない習慣があることから、リンナが穿かない派であるならノーヴェにも同じようにさせた筈である。本作の漫画を描いている藤真拓哉先生に質問したところ、「穿いてないんじゃ……」とのことでした(笑)。足を高く上げて蹴り技を出していたノーヴェだが、アインハルト達に見えていなかったのだろうか?

にほんブログ村 漫画ブログ 漫画考察・研究へ
にほんブログ村



魔法少女リリカルなのはViVid (15) (カドカワコミックス・エース)
KADOKAWA/角川書店
2015-12-22
藤真 拓哉

amazon.co.jpで買う
Amazonアソシエイト by 魔法少女リリカルなのはViVid (15) (カドカワコミックス・エース) の詳しい情報を見る / ウェブリブログ商品ポータル

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック