魔法少女リリカルなのはViVid 第2話考察

【タイトル】Memory;02「アインハルト・ストラトス」

作   画:7(作画監督の多さが作品の丁寧さを物語っている)
ストーリー:7(悩めるアインハルトと手を差し伸べようとするノーヴェの関係に注目)
熱   血:7(アインハルト対ノーヴェの本気対決に!)
萌   え:10(魅惑のバスタイム♪)

<原作回> Memory;03「ストライク・アーツ」(なのは家の入浴シーン)
        Memory;04「覇王」
        Memory;05「アインハルト・ストラトス」
        Memory;07「はじめまして」(オリヴィエとクラウスの回想シーン)


総作画監督:山野雅明 
作画監督:藤部生馬 北村友幸 小倉典子  柳瀬譲二 久保光寿 関崎高明
脚本:小林成朗
絵コンテ:大原実 小田裕康
演出:高村雄太
原画:15人 
第二原画:8人+8社

【登場人物】
高町ヴィヴィオ  高町なのは  フェイト・T・ハラオウン
アインハルト・ストラトス
リオ・ウェズリー コロナ・ティミル ノーヴェ・ナカジマ
スバル・ナカジマ ティアナ・ランスター
オリヴィエ・ゼーゲブレヒト
クラウス・G・S・イングヴァルト
ジェットエッジ
ドクター

【OPアニメーションが変化!】
ヴィヴィオ対アインハルトのシーン
1話ではアインハルトの正拳突きをヴィヴィオがかわす。さらに二連撃で攻めるアインアルトのパンチを腕でガードする。
今話では、ヴィヴィオのダッシュからの正拳突きをアインハルトが腕でガード、ヴィヴィオはアインハルトの背後に回りこんでからの正拳突き。腕でガードするアインハルトだが、さらにヴィヴィオは回り込む。ヴィヴィオの動きに反応したアインハルトは正拳突きでヴィヴィオを狙うも腕でガードされるというアクションシーンに差し替えられている。

<原作でのストーリーの流れ>
ノーヴェ、覇王を名乗る通り魔と格闘して敗北。スバルに救助と通り魔の捕捉を依頼する
            ↓
武装を解いた通り魔は、ロッカーの前で昏倒。そのまま意識を失う
            ↓
翌日、目を覚ました通り魔の少女は、ノーヴェ、スバル、ティアナに保護された事を知らされ、昨夜の事情を話す
            ↓
ノーヴェは、通り魔の少女アインハルト・ストラトスの相談に乗る
            ↓
アインハルトは学校へ登校
            ↓
ヴィヴィオ、コロナ、リオらは、ノーヴェからの依頼で、覇王イングヴァルトと当時の歴史書の資料を図書館で探す



作画監督が総勢6名! これは、ノーヴェ対アインハルトの対決パート、入浴パート、日常パートに分けた作画を担当したことから、増員されたものと推測する。

原作では登場しなかった医師による解説で、アインハルトと覇王イングヴァルトの繋がりを説明したところに、脚本家のこだわりが見えるストーリー構成であった。

<アニメでのストーリーの流れ>
スバルがノーヴェの元へ行って事情を聞き、ティアナがアインハルトを発見して保護するまでのやりとりが描かれる。
アインハルトが私服ではなく制服姿←学校帰りという設定であった為と思われる
            ↓
オリヴィエとクラウスの過去シーン(原作ではMemory;07)
            ↓
医師(アニメオリジナルキャラ)の説明で、アインハルトが記憶伝承者として医局にデータが登録されていることを知らされる
記憶伝承者という珍しい症例の持ち主であった為
            ↓
ノーヴェがアインハルトに荒れていた頃の過去を語る
休日の為、アインハルトは自宅へ帰宅
            ↓
朝のトレーニングをするヴィヴィオ。帰宅後、入浴中のフェイトママと一緒にお風呂。もちろんなのはも一緒♪ (原作ではMemory;03)
            ↓
午後からヴィヴィオは、コロナ、リオと図書館で待ち合わせ。ノーヴェから依頼された本を探す


<ノーヴェの格闘技>
ノーヴェの先手攻撃は、高速移動の蹴りとスタンショット。
ノーヴェは、ナンバーズとして誕生した際に、先天固有技能「ブレイクランナー」が備わっており、高速移動と蹴りを主体とした格闘を得意としている。魔法の発動なしで強力な蹴り技を出せるのもその為である。
電撃をまとった拳での拳打がスタンショット。
ノーヴェのフィニッシュ技は、エアライナーを発動して、その上をジェットエッジで高速移動することで威力を増した飛び蹴り。

<アインハルトの格闘技>
拳打による打撃のみ。
ノーヴェの打撃は全て腕でブロック。
バインド状態でガードできない時には、あえて防御をとらずに反撃の準備をしていたことから、頑丈な身体能力が備わっているものと推測される。

原作では序盤の格闘戦で一撃を決めている!
画像

初めてまみえるカイザーアーツに苦戦するノーヴェでした。

<家族団欒は癒し>
お風呂場のシーンでは必須ともいうべき煙描写はなし。ロングヘアのフェイトママだからこそ可能な描写なのだ。
フェイトママが、なのはママに髪を洗ってもらうのを照れるのは、『魔法少女リリカルなのはA’s』でのエピソードが伏線となっている。昔、フェイトは目をつぶっていないと髪を洗えなかったのだ。

【一言&重箱の隅つつき】
ノーヴェとアインハルトの変身シーンがカット!
画像


画像

Memory;01でのヴィヴィオのようには描かれなかった。原画と第二原画数は、一話より少ないことも影響している?

アインハルトの下着姿はお蔵入り
画像

スバルやティアナから見れば、お子様のアインハルト。この下着のデザインは許可が出なかったのかも?

アインハルトの台詞を変更した意図とは?
画像

アニメでは「弱い王に、生きる意味がありますか?」と答えたアインハルト。
これは、今のアインハルト自身の生き方を反映した答えであると推測する。
強い王と戦って勝ち、覇王流の強さを証明することを悲願としているのだが、同時に、弱い自分では生きている意味がないことを心の奥底で思っているとも解釈できる。
自分が存在し続けるには、強者であり続けねばならないと自身に課しているのだ。


【次回予告】エンドカードイラスト:ねことうふ
リオ「アインハルトさんてどんな人だろう?」
コロナ「優しい人だといいね~」
ヴィヴィオ「ね~」
アインハルト「えと、リリカルマジカル、がんばります」


ラストの台詞は第一話と同じ。これは、これからも継承されていくことでしょう。次話は、誰が次回予告をするのかな? ドキドキしながら喋るアインハルトの台詞は新鮮でした。

にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック

魔法少女リリカルなのはViVid TokyoMX(4/10)#02
Excerpt: Memory;02 アインハルト・ストラトス 公式サイトからノーヴェの目の前に現れたのは『覇王』イングヴァルトを名乗る少女、アインハルト。「弱い王に……生きる意味がありますか?」古代ベルカの王の記憶と..
Weblog: ぬる~くまったりと
Tracked: 2015-04-13 00:49

アニメ感想 15/04/11(土) #ハイスクールD×D BorN 第2話、#魔法少女リリカルなのはViVid 第2話、#プラスティック・メモリーズ 第2話
Excerpt: ハイスクールD×D BorN 第2話『若手悪魔、集合です!』今回は・・・特訓メインで、肌色少なめでした。まぁ、前回が飛ばし過ぎてたんですけどね。今回は子猫の過去の話でした。子猫っ ...
Weblog: ニコパクブログ7号館
Tracked: 2015-04-13 03:15

アニメまとめてプチ感想(ニセコイ:・ViVid・ソーマ)
Excerpt: ニセコイ: 第1話 2期一発目はメインヒロイン千棘ちゃんお当番! 乙女モード発動しまくりでしたね~ あらまあ可愛い、顔芸もエンジン全開ww 手が出るの早いのがなあ…これでずいぶん損してますよね。 それ..
Weblog: のらりんすけっち
Tracked: 2015-04-13 04:16

魔法少女リリカルなのはViVid #2
Excerpt: 【アインハルト・ストラトス】 魔法少女リリカルなのは StrikerS Blu-ray BOX出演:田村ゆかりキングレコード(2015-02-25)販売元:Amazon.co.jp 新キャラ登場?..
Weblog: 桜詩~SAKURAUTA~
Tracked: 2015-04-13 16:34

魔法少女リリカルなのはViVid Memory;02「アインハルト・ストラトス」
Excerpt: あらあら、まぁまぁ(ニヤニヤ) まだ2話なのになんてサービスなんでしょ~www それはさておき、スパーでなく本気モードなガチバトルの描写はアインハルトvsノーヴェが初めてになりますが、まぁこれだけ描い..
Weblog: ボヘミアンな京都住まい
Tracked: 2015-04-30 20:45