異国迷路のクロワーゼ The Animation 第02話感想

画像

タイトル「チーズ」

「Fromage」とはフランス語で「チーズ」
フランス語と日本語の構成なのが本作品の特徴でもあります。

作    画:10(今話も丁寧な街並みの描写)
ストーリー:7(一日の生活を描いただけだが湯音視点では何もかもが新鮮!)
ご奉公度 :8(湯音の心遣いが随所にみられる)
萌    え:10(湯音の表情と仕草が愛らしすぎる!!)


日本とフランスとの食文化の違いを湯音が身をもって示した第2話。
ごくごく普通の“日常”の食卓でも、湯音のおかげでほっこりとした癒しのひと時に♪ 
この感覚は「けいおん!」のゆるゆる日常アニメに通じるものがありました。

「ごはんと味噌汁」と「チーズとコーヒー」 そして「梅干」へとオチと繋げるわびさびの流れに感服!
湯音にとって初めての食べ物であるだけに抵抗もあるでしょうが、礼儀作法は日本式のままで、西洋文化に慣れようと必死なのがなんとも愛らしい♪ オスカーは日本食もOKということで、長く日本に滞在していたのだろう。日本への理解があるからこそ、湯音にもや優しくできるのだ。
今話では、日本人と西洋人の食生活・習慣の違いも学べることから、本作品を通して詳しく調べれば夏休みの自由研究のレポートとして提出できそうですね(笑)。

クロードが理解できていない湯音の行動。
~湯音が外出先で、クロードにお金を使わせない為にしたこと~
クロードは湯音の為にお金を使おうとしたであろうが、湯音は、クロードが持ち金をみてベーコンの量を半分にしたことを見て、クロードにお金の余裕がなかったことを察していた。
湯音が興味を示した文房具ショップにクロードが立ち寄ろうとしても断って入らなかったのは、クロードが自分の為の買い物で出費を増やしたくなかったからだ。
湯音の人を気遣う心をクロードは知る由もなかったであろう。


~湯音が一番楽しい時はお手伝いをしているとき~
自由に好き勝手するよりも、役に立つことをすることに喜びを感じている湯音。
夕飯の準備をしているときの湯音の楽しそうな表情がそのことを物語っている。

早くお役に立ちたいとする湯音 焦らずゆっくり見守っているクロード 認識の違いはあれども少しずつ分かり合っていくような、あったかいストーリーでした。




異国迷路のクロワーゼ 1 (角川コミックス ドラゴンJr. 111-2)
富士見書房
武田 日向

amazon.co.jpで買う
Amazonアソシエイト by 異国迷路のクロワーゼ 1 (角川コミックス ドラゴンJr. 111-2) の詳しい情報を見る / ウェブリブログ商品ポータル

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック

異国迷路のクロワーゼ 第2話 「待つことを知る者には、万事が適当なときにくる」
Excerpt: 待つことを知る者には、万事が適当なときにくる - ceux qui savent ne pas attendre, tout viendra le cas échéant ..
Weblog: スキマの美学
Tracked: 2011-07-15 03:17

異国迷路のクロワーゼ 2話 チーズ 感想
Excerpt: 冒頭のフランス語は全く解りませんが、大好きです。w
Weblog: KAZUの暮らし
Tracked: 2011-07-15 04:23

異国迷路のクロワーゼ 第二回 感想
Excerpt: 「チーズ」 いただきます。
Weblog: 飛び道グブロ具
Tracked: 2011-07-15 05:08

「異国迷路のクロワーゼ The Animation」第2話
Excerpt: チーズと梅干し・・・ 詳細レビューはφ(.. ) http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201107110000/ 異国迷路のクロ..
Weblog: 日々“是”精進! ver.A
Tracked: 2011-07-15 05:41

異国迷路のクロワーゼ The Animation #02 「チーズ」
Excerpt: 湯音がかわいかったですね。そしてクロードは今回もイケメン。
Weblog: つれづれ
Tracked: 2011-07-15 06:01

異国迷路のクロワーゼ #02「Fromage -チーズ-」
Excerpt: 19世紀末、パリ。ガラスの屋根に覆われたギャルリ・ド・ロアに日本人少女・湯音の姿があった。アンセーニュ・ド・ロア(ロアの看板店)で働く湯音。朝ご飯の準備を手伝おうとした湯音ですが、オスカー・クローデル..
Weblog: 無限回廊幻想記譚-アニメ・映画感想-
Tracked: 2011-07-15 07:44

異国迷路のクロワーゼ 2話
Excerpt: パンおいしいねん。 というわけで、 「異国迷路のクロワーゼ」2話 いただきますの巻。 食文化の違いから生まれるコミュニケーション。 合わないなら無理しなくていいよという気遣い。 頑張って合.....
Weblog: アニメ徒然草
Tracked: 2011-07-15 23:39

〔感懐〕絵事は素より後にす
Excerpt:
Weblog: 義風捫虱堂
Tracked: 2011-07-16 09:13

異国迷路のクロワーゼ 第02話 『チーズ』
Excerpt: 基本的に従順ですが。いっぽうで頑固なところがある湯音。外国へ来て戸惑うのは言葉や文化の違い、そしてそれ以上に食い物の違い。特に19世紀の日本とフランスでは相当違いがありそうですね。 仏教の影響もあり、..
Weblog: こいさんの放送中アニメの感想
Tracked: 2011-07-18 04:38

◎異国迷路のクロワーゼ#2「チーズ」
Excerpt: ユネが朝ごはんを作る手伝いをしようとするが、パンなので簡単に終わってしまう。ユネがいただきますするが、フランスではそんな文化なかった。チーズがカマボコだと思う。フランス...
Weblog: ぺろぺろキャンディー
Tracked: 2011-10-30 19:55