異国迷路のクロワーゼ The Animation 第03話感想
タイトル「日本迷宮」
作 画:10(人物よりも背景の美しさに見惚れる)
ストーリー:8(音を楽しむ日本人の心を理解したクロード)
ご奉公度 :6(居眠り店番の湯音)
萌 え:10(湯音の小ささをより可愛く描いている)
クロードが想像する日本国に、日本に対する世界の見方が表れている。オスカーの説明は間違っていないのだが、自分の認識の範囲で物事を当て嵌めるとまったく異なった見方になってしまうのだ。
湯音の実家についてオスカーから説明があったが、裕福な家柄であることが明かされた。湯音がフランスのパリに憧れを持っていたことから、日本にいながら外国の情報を手に入れることができる程の富裕層ということになる。湯音の親は外国と取引をする仕事に携わっている可能性もありそうだ。オスカーのような諸外国と交渉・取引をするなかで、異国の情報を得ていた可能性もありそうだ。
楽器屋の看板に“音”の文字を使うとは…湯音の文字からアイデアが浮かんだクロードですが、これは語呂もあってなかなか良いですね。
新キャラのアリスとカミーユの登場も、湯音との出会いまでは描かれず次話への伏線とさせている。
少しずつだが、湯音の存在が知れ渡っている。湯音と出会うことで始まる物語が楽しみである。
今話はとある一日の日常のストーリーをゆっくりとした時間と共に、せわしなく丁寧に描いている。西洋文化の中にいるような時間の感覚に浸れるのも作品の演出である。
この記事へのトラックバック
異国迷路のクロワーゼ The Animation #3
Excerpt: 今回は、湯音がクロードに日本の文化について説明するお話でした。でも、湯音の言葉からクロードが考えたのは、実際の風景とはまるで違う情景だったのですが・・・。(^^;第
Weblog: 日々の記録
Tracked: 2011-07-21 22:40
異国迷路のクロワーゼ 第3話「日本迷宮」
Excerpt: パリの音、日本の音。
国が違えば音も違う、 音を楽しむ日本人には なおさらですね。
湯音がパリに来たのは、パリが見たくて オスカーに頼んだからでした。
意外に大胆な行動力ですねw
▼ 異国迷.....
Weblog: SERA@らくblog
Tracked: 2011-07-21 22:44
異国迷路のクロワーゼ The Animation 第03話「日本迷宮 Labyrinthe du japon」
Excerpt: 異国迷路のクロワーゼ The Animation 第03話「日本迷宮 Labyr
Weblog: 藍麦のああなんだかなぁ
Tracked: 2011-07-21 22:44
異国迷路のクロワーゼ 3話
Excerpt: ゆねっち「アイデア料として売り上げの一割な」クロ「マジすか」
というわけで、
「異国迷路のクロワーゼ」3話
相合傘の巻。
木と紙の迷宮。
爺さん、上手いこと言うなー。詩人だな。
日本文化の.....
Weblog: アニメ徒然草
Tracked: 2011-07-21 22:51
異国迷路のクロワーゼ 第3話 日本迷宮 Labyrinthe du japon
Excerpt: 湯音とオスカーに日本の事を聞くクロードですけど、そのイメージは…
まぁ、実際に見た事のない物を正確に想像する事は難しいですけどね。
クロードに仕事が入りますけど、気にい ...
Weblog: ゲーム漬け
Tracked: 2011-07-21 23:00
異国迷路のクロワーゼ The Animation #03 「日本迷宮」
Excerpt: オスカーのナンパ術……
Weblog: つれづれ
Tracked: 2011-07-21 23:06
異国迷路のクロワーゼ #03 日本迷宮 Labyrinthe du japon
Excerpt: 優しすぎる「音」のループ。
突発かんたんレビューです。
Weblog: 在宅アニメ評論家
Tracked: 2011-07-21 23:07
『異国迷路のクロワーゼ 』 第3話 感想
Excerpt: 日本人は音を楽しむモノ。
確かにこのアニメの音は聞いているだけで癒されますね。
Weblog: シュミとニチジョウ
Tracked: 2011-07-22 00:12
異国迷路のクロワーゼ #03 『日本迷路 Labyrinthe du japon』
Excerpt: オスカーの干し草のじゅーたんで寝ているという発言に「お前、苦労していたんだな。」というクロード。確かに干し草といえばうさぎなどの動物と一緒に寝ているのを思い浮かべますね。
Weblog: ゼロから
Tracked: 2011-07-22 00:16
異国迷路のクロワーゼ 第三回 感想
Excerpt: 日本迷宮
ごぉーん、ごぉーん。
Weblog: 飛び道グブロ具
Tracked: 2011-07-22 05:27
「異国迷路のクロワーゼ The Animation」第3話
Excerpt: 夕景が綺麗でした
詳細レビューはφ(.. )
http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201107180000/
異国迷路のクロワー..
Weblog: 日々“是”精進! ver.A
Tracked: 2011-07-22 05:36
異国迷路のクロワーゼ 第03話「日本迷宮 Labyrinthe du japon」
Excerpt:
木と紙の迷宮に干し草の絨毯
Weblog: 記憶のかけら*Next
Tracked: 2011-07-22 05:47
異国迷路のクロワーゼ 3話 日本迷宮 感想
Excerpt: 日本迷宮、一体なんぞぞれは?
Weblog: KAZUの暮らし
Tracked: 2011-07-22 06:27
異国迷路のクロワーゼ #3
Excerpt: 【日本迷宮】
異国迷路のクロワーゼ(2) (角川コミックス ドラゴンJr. 111-3)著者:武田 日向富士見書房(2009-06-09)販売元:Amazon.co.jpクチコミを見る
今日もオス..
Weblog: 桜詩~SAKURAUTA~
Tracked: 2011-07-22 12:41
異国迷路のクロワーゼ 第3話「日本迷宮 Labyrinthe du japon」
Excerpt: 一挙一動がとっても可愛い湯音ちゃん。
おしごとなくなっちゃってしょんぼり(ノ_・。)
お菓子食べてパアアアアアアアア☆彡
お手手ちっちゃ~いо(ж>▽<)y ☆
とてとて歩く湯音ちゃんたまらん(≧▽≦..
Weblog: のらりんすけっち
Tracked: 2011-07-22 15:23
異国迷路のクロワーゼ #03「Labyrinthe du japon -日本迷宮-」
Excerpt: 湯音がオスカー・クローデルにアイロンのかけ方を教えて貰っていたところへやってきたクロード・クローデルは、唐突に日本とはどういうところかと訊ねてくる。悩む湯音に代わって、オスカーが長崎は「木と紙の迷宮の..
Weblog: 無限回廊幻想記譚-アニメ・映画感想-
Tracked: 2011-07-23 01:17
『異国迷路のクロワーゼ』 第3話 観ました
Excerpt: 湯音ちゃんの衣装が毎日(作中の一日ごとに)変わっている事から、もしかして湯音ちゃんの実家ってそれなりの名家なんじゃと思っていたら、どうやらそんな感じだったようで…ってことは、彼女の渡航費用もオスカーが..
Weblog: 「きつねのるーと」と「じーん・だいばー」のお部屋
Tracked: 2011-07-23 02:36
始めて起こる摩擦 朝夕のあにめより
Excerpt: シュタインズ・ゲート 16話「不可逆のネクローシス」 花咲くいろは #16 異国迷路のクロワーゼ 3話
Weblog: 義風捫虱堂
Tracked: 2011-07-23 06:57
異国迷路のクロワーゼ 第3話 感想「日本迷宮 Labyrinthe du japon」
Excerpt: 異国迷路のクロワーゼですが、オスカーが日本について話します。日本の建物は木と紙でできており、草の絨毯までありますが、クロードは湯音を「苦労してたんだな~」といたわります。頭に団子をのせた裸の男たち塩を..
Weblog: 一言居士!スペードのAの放埓手記
Tracked: 2011-07-23 15:12
異国迷路のクロワーゼ 第3話「日本迷宮」
Excerpt: クロードは爺さんと湯音から日本の文化を教わっていたけど、頭の中では随分と違ったイメージでとらえているようで、そこがまた面白いところだな。
Weblog: White wing
Tracked: 2011-07-23 21:22
異国迷路のクロワーゼ 第3話 「日本迷宮」 感想
Excerpt: 異文化交流―
Weblog: wendyの旅路
Tracked: 2011-07-23 23:34
花咲くいろは 第16話 『あの空、この空』
Excerpt: 崇子がデカい話を持って来た。大言壮語の割に空振りが目立っていた コンサルの川尻崇子。何とプロデューサーを連れて映画の話を持って来た。但し制作費の1/10は喜翆荘の出資。凄く詐欺臭い。お金払ったらドロン..
Weblog: こいさんの放送中アニメの感想
Tracked: 2011-07-24 22:00
◎異国迷路のクロワーゼ#3「日本迷宮」
Excerpt: ユネがアイロンをかける。日本にもユノシという似た道具がありますいう。オスカーは、長崎は木と紙の迷宮みたいだったないう。日本の建物は木と紙でできている。草の絨毯。おまえク...
Weblog: ぺろぺろキャンディー
Tracked: 2011-10-30 20:03
この記事へのコメント