うみねこのなく頃に 第13話~人数のトリックを暴け!~

ベアトリーチェが赤で語った“六軒島には19人以上は存在しない”……この言葉がどうも引っ掛けのようである。

過去に楼座が出会った人間のベアトリーチェ。そのベアトリーチェの師でもある先代ベアトリーチェ。エピソードごとに関ってくる人数が変わっており、各エピソードにおける同名のキャラクターは、必ずしも同じ役割を持ってはいないようである。
チェス盤上でストーリーを構成するのであれば、その都度位置を変えてきているというべきか。では、誰がチェス駒を決めて動かしているのか? 対戦過程と結果がその都度変わるのは真実というのがないからである。

ベアトリーチェ、ロノウェイ、煉獄の七杭らが登場したが、“六軒島には19人以上は存在しない”ことはベアトリーチェ自身が語った言葉である。
19人以上の“人”とはなにを指す“人”なのであろうか? 魔女が作り出した“家具”である煉獄の七杭を人数にいれると人数があわない。では“家具”を人数にいれないのであれば、金蔵の“家具”である源次、紗音、嘉音を人数にいれてよいのか? という疑問が残る。
今回初めて源次が“家具”としての能力を披露。苦しまさずに永遠の眠りを与える能力? 紗音の結界の中にたやすく進入したことからも、能力が上であるのだろう。儀式遂行の為にすすんで自身の命を差し出すのだが、これは事件の共犯にもなりうることを意味するのでは?
そして熊沢の正体が先代ベアトリーチェであったことで、彼女も“人”の数にいれることの矛盾が生じる。
エピソードⅠ~Ⅱの熊沢は先代ベアトリーチェだったのか? これは違うであろう。しかし、熊沢の正体を別の誰かにすることが可能であることを明かしたことにもなる。

第一の晩の犠牲者達
金蔵(ベアトリーチェが殺害)
紗音と嘉音(源次が殺害)
源次(ロノウェイが殺害)
郷田(煉獄の七杭らが殺害)

これをそのまま受け入れてはいけない。存在しない“人”は犯人にはなれないからだ。
ストーリーに魔女であるベルンカステルやラムダデルタの介入も示唆されていることから、同名キャラクターが必ずしも同一人物とは限らなくなっている。


この記事へのコメント


この記事へのトラックバック

うみねこのなく頃に #13
Excerpt: 3度目の正直!? 今度こそ戦人はベアトリーチェに勝つことができるのでしょうか!? 前半は、前回のラストで突然ベアトリーチェを殺したと言い�...
Weblog: 日々の記録
Tracked: 2009-10-03 14:33

うみねこのなく頃に 第13話 『EpisodeIII-II gambit』(感想)
Excerpt: 記事はこちらhttp://anime-suki.cocolog-nifty.com/blog/2009/09/13episodeiii-ii.htmlトラックバックは本館へお願いしますhttp://a..
Weblog: アニメ-スキ-日記 2th
Tracked: 2009-10-03 14:59

うみねこのなく頃に第13話『episode ?-? gambit』の感想レビュー
Excerpt: 前半の過去パートは魔法無し、後半の七姉妹パートは魔法出まくりと、くっきり方向性が分かれた感じですね。 離れ屋敷の人間のベアトリーチェが昔実在したものの、楼座の目の前で崖から落ちて死亡と、急展開でした。..
Weblog: gurimoeの内輪ネタ日記(準備中)
Tracked: 2009-10-03 15:20

うみねこのなく頃に 第13話「Episode3-2 gambit」
Excerpt: 隠し屋敷の女性。
Weblog: ミナモノカガミ
Tracked: 2009-10-03 18:13

うみねこ サーチ
Excerpt: ガンガンJOKER : Sereno mi addormento e ho sogni felici このアイコンをiTunesなどにドラッグ&ドロップして購読 PodCasting. 2009/1..
Weblog: 今日のトップニュース速報
Tracked: 2009-10-03 22:05