戦場のヴァルキュリア 最終章

【タイトル】「決戦」
作  画  :7(最後にしめたウェルキンとアリシア)
ストーリー :7(終りよければ良しということで)
演  出  :8(その後のエピソードが一番の衝撃)
燃  え  :6(アリシア戦記であった)
======================================================
【批評・感想】
戦艦マーモット内に突入した第7小隊であるが、各人負傷を追うも致命傷にはならず。弾丸を避けて突っ切るなど「CANAAN」みたく本当はありえる筈ないのであるがそこは主人公補正ということで。
ファルディオの生死について語られていない!? ウェルキンとアリシアとの会話に彼の名前が出てなかったですね。突入した第7小隊の隊員達がいつのまにやら無事に艦外に脱出してた位ですからね、これはもう「うみねこのなく頃に」での赤文字を要求する!

ウェルキンがアリシアにスカーフを返したのは正解ですね。セルベリアが自爆のに対し、アリシアの暴走が止まったのは愛の力ゆえということで(笑)。両想いになれなかったセルベリアは悲劇のヒロインでした。原作では料理上手というキャラ設定が全く活かされず魅力を出し尽くす事ができなかったのも残念。そして、やはりイサラの死が悔まれる……。

ストーリー中のドキドキよりもエンディングと共に流れるその後のエピソードが一番の見所でもありました。これまでのフラグはもちろんカップル組の多いこと多いこと(笑)。「CLANNAD」 DVD特典での「もうひとつの世界」でもそうですが、「狼と香辛料」に比べ全ての面白さがエピソードに詰まっているのは、後味が良いものです。


コーデリア姫……ダルクス人であることを公表したようですが、それでも国民に愛されている。ヴァルキュリア人による侵略の歴史が明らかにされていたかどうかは不明ですが、ガリア公国ではダルクス人であることの偏見、差別がなくなっていくことを信じたい。

第7小隊解散!? ウェルキンやアリシアは英雄として名を残したのであろうか? アリシアのヴァルキュリア人であることは公にされていないであろう。

ラルゴとエレノア……ダモン将軍にかわり指揮するエレノアを支える為にラルゴは残った?
ヤンの悔し涙から2人の関係が良いことを意味している。

ホーマーとイーディ……生涯尻に敷かれるホーマーでしたとさ(笑)。そして2人の後を歩いていたのは……イェーガー生きてたよ! 彼が向かうのは帝国ではなくて自分の故郷なのでしょうね。
 
マリーナとハンス……マリーナとフラグが立ったのはハンスでした(笑)。

カロス……地味キャラであったが、彼に抱きついたのは恋人? それとも母親? 姉妹? このシーンが一番の衝撃であり、戦場のヴァルキュリア最大の謎であった(笑)。え~い、これも赤文字要求!!

アイシャ……彼女を待っていたのは両親でしたね。公式HPでの紹介では天才少女の異名があったのですが、イサラに全部持っていかれましたね。才能を伸ばすために軍に残ってもよさげでしたが、家族の元に帰ることを選んだのですね。彼女の子供らしい一面が見れてめでたしめでたし。

スージー……戦場での経験を経て、立派なレディとなりました。

ロージーとザカ……やはりというかお2人ともお幸せにということで(笑)。

ウェルキンとアリシア……ウェルキン、アリシアから手を握ってきたんですからもっとラヴラヴを見せ付けて終っても良いのでは(笑)。アリシアはパン屋職人に戻るとして、ウェルキンはこの後なるのは生物学者? ここはアリシアと2人でパン屋を営むのがベストであろう。

【総評】
2クールにしたのは蛇足というか、作品の方向性が大きく変わった為に当初の期待感がなくなっていった後半は残念としかいいようがない。背景ヒロイン&隊員達の見所が最後になってようやくというのも勿体無く、イサラの形見でもあるエーデルワイス号が最後までお蔵入りされたのも気の毒であった。恋愛面ではアリシアが早々にウェルキンへの想いを告げてしまった為に、その後のウェルキンのへたれ度と共に曖昧になったものの、最後はきちんと答えを出したことは評価できる。戦争がテーマとなっていることを考えると二人の恋愛メインだけでは到底満足はできないのであるが、全てはヴァルキュリア人は凄い! に尽きる内容となったのであった。
TVアニメーション 戦場のヴァルキュリア ドラマCD 第2章
Frontier Works Inc.(PLC)(D)
2009-10-07
ドラマ

amazon.co.jpで買う
Amazonアソシエイト by ウェブリブログ

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック

戦場のヴァルキュリア 第26話(最終回)「決戦」
Excerpt: 故郷へ----------!!戦艦マーモットに・・・マクシミリアンに囚われたアリシア。彼女を救出に向かうウェルキンたち第7小隊。後方支援はファルディオが。「待っててくれ、アリシア----------!..
Weblog: ◆◇黒衣の貴婦人の徒然日記◇◆
Tracked: 2009-09-27 22:56

戦場のヴァルキュリア 最終章(第26話) 「決戦」
Excerpt: ハッピーエンドでとりあえず安心しました。後ろから撃たれたりしたら最悪ですから。最後までマクシミリアンが小物でしたね。
Weblog: つれづれ
Tracked: 2009-09-27 23:18

戦場のヴァルキュリア 第26話 決戦
Excerpt: これはちょっと酷いな・・・。ラストバトルはチープとしか言えませんです。マクシミリアンもますます小者になっちゃってるし。なんて盛り上がらない戦闘なんだ・・・。
Weblog: 猫が唸る感想日記
Tracked: 2009-09-27 23:19

戦場のヴァルキュリア 第26話「決戦」
Excerpt: 戦いの終わり。
Weblog: ミナモノカガミ
Tracked: 2009-09-27 23:23

戦場のヴァルキュリア 第26話「決戦」
Excerpt: ウェルキン達がどうやってマーモットへ突入するのだろうと思っていたんだが、アリシアの攻撃で開いた穴があったんだよな。 その穴から侵入した第7小隊は、ウェルキンにアリシアの救出を任せて他のメンバーは敵の引..
Weblog: White wing
Tracked: 2009-09-27 23:35

戦場のヴァルキュリア・第26話
Excerpt: 「決戦」 帝国側に連れ去られたアリシアを救うため、戦艦・マーモットへ乗り込む第7小隊。抵抗する帝国兵を引きつける仲間たちを背に、マ�...
Weblog: 新・たこの感想文
Tracked: 2009-09-28 00:57

「戦場のヴァルキュリア」最終話
Excerpt: 最終章「決戦」アリシアを救出するため、ウェルキンたちは果敢にも巨大戦艦マーモットへ立ち向かっていく。鉄壁の戦艦に活路を見出し、決死の覚悟でマーモットへ突入する第7小隊。力のみを追い求めるマクシリミリア..
Weblog: 日々“是”精進!
Tracked: 2009-09-28 05:10

戦場のヴァルキュリア第26話(最終回)『決戦』の感想レビュー
Excerpt: スージーのドレス姿が見られただけでもう大満足、っていうのは確かにあります。 o(゜∇゜*o)(o*゜∇゜)o~♪ アリシアの名を呼んで駆けつける時もスージーが目立ってましたし。 でも中盤では、ああっス..
Weblog: gurimoeの内輪ネタ日記(準備中)
Tracked: 2009-09-28 11:13

(アニメ感想) 戦場のヴァルキュリア 第26話(最終回) 「決戦」
Excerpt: 戦場のヴァルキュリア 3 [DVD]クチコミを見る アリシアを救出するため、ウェルキンたちは果敢にも巨大戦艦マーモットへ立ち向かっていく。鉄壁の戦艦に活路を見出し、決死の覚悟でマーモットへ突入する第..
Weblog: ゲームやアニメについてぼそぼそと語る人
Tracked: 2009-09-28 11:15

戦場のヴァルキュリア 最終章(第二十六章)「決戦」
Excerpt: 帝国軍に連れ去られたアリシア・メルキオットを救出するため、彼女の攻撃で開いた第四砲塔の穴から陸上戦艦マーモットへと突入する義勇軍第3中隊第7小隊。ウェルキン・ギュンターは自らが先陣を切って、皆に援護を..
Weblog: 無限回廊幻想記譚
Tracked: 2009-09-28 20:11

戦場のヴァルキュリア 第26話「決戦」(最終回)
Excerpt: ボクに続けー! 最終決戦はアリシア救出劇。 帝国軍弱!義勇軍強! ゆるゆる感が戻ってきましたw 第7小隊は巨大戦艦マーモットへ突入�...
Weblog: 空色きゃんでぃ
Tracked: 2009-09-30 21:03